身軽に軽やかに生きるためのヨガ的な生前整理のススメ
さぁ、生前整理の季節がやってきました。 と言っても、いつでも生前整理はしていいのですが。 私も順番に取り組んでおります。 人生にも不要なものを手放していくタイミングがありますからね。 次への新たな章が始めるタイミングは手…
さぁ、生前整理の季節がやってきました。 と言っても、いつでも生前整理はしていいのですが。 私も順番に取り組んでおります。 人生にも不要なものを手放していくタイミングがありますからね。 次への新たな章が始めるタイミングは手…
生前整理シリーズです。 第3弾です。 生前整理の順番をまとめておきます。 これからどんな暮らしをしたいか理想を描く 片付けたあとのご褒美を決めておく(締め切りを決めることにもなります) 不要な洋服、書類、食…
AIに質問して手放していくリストを作ってもらいました。 ネタとしてご覧ください。 以下の内容を上から順番にタイマーで3分測ってやってみました。 デスク上の不要な文房具を整理する。 服の引き出しを開けて、着な…
物を減らす時、捨てていく時に3という数字を基準にするとやりやすいです。 人の脳では3〜4個までは直観的に把握できるそうです。 携帯の番号がハイフンで3つや4つの数字で区切られるのは見やすい、覚えやすい、直観的にわかりやす…
生前整理のことを書きました。 関連記事:「生前整理をやってみよう」と思って少し調べてみたら、これはこれで大事だと思った【生前整理っていいね】 こちらで特に言及はしてないのですが、生前整理をすることで私はこの世への未練を取…
ミニマルな生活をオススメしております。 必要最大限ではなく必要最小限の生活です。 自分が楽しいと思える範囲、所有している物を空で言える範囲、そのくらいがちょうど良いと思います。 手放すことの基本は以下の3つ。  …
こんにちは。 断捨離や全捨離、ミニマルにしようという記事をたくさん書いてきました。 これらは要するに手放すというものです。 物だけでなく精神的な縛りも一緒です。 人はたくさんの縛りを抱えています。 自分で自分を縛っている…
物が増えると自由度は減っていきます。 どうしてもそうなります。 物が増えた分だけ管理コストもかかるからです。 だからといって、ものすごく物を減らす必要もありません。 物があることによる幸福もありますし、便利である物も多い…
シンプルなヨガスタジオが好きです。 自分もそういった場所でヨガの練習をしたいと思っていました。 ですので、自分で管理していくヨガスタジオもシンプルにしたいと思っています。 断捨離とかミニマルとか色々と言っているのもそうい…
嫌なことはいきなりやめていいと思っています。 いきなりだと難しい場合は、徐々にでもいいのですけど。 満員電車が嫌いな友人がいます。 やはり、続かなくなり満員電車をやめていました。(要するに会社を辞めた) それでもいいので…
BTYというヨガスタイルを伝えております。 佐藤ベジ、佐藤トモ(敬称略)が作られたヨガスタイルがBTYです。 BTYでは大事にしていることがあります。 それは、「自由」「楽しい」「自立」です。 このように決まっている訳で…
断捨離や全捨離のリバウンドがあるらしいです。 断捨離は、自分軸で物を選んでいくものです。 断行、捨行、離行、という三つを行います。 順番としては、捨行から。 捨てるということをまずはやります。 要するに手放すということで…
スペースを作るとそこに新しいことがやってきます。 出来事かもしれませんし、物理的な物かもしれません。 スペース作りはとてもとても大切です。 新しいことが入ってくるのは楽しみですよね。 思考でも物でも古いものを置きっぱなし…
慎重に買い物するのは良いことのように観じます。 でも、実際には考えて買い物していくことはおすすめしません。 なぜなら、考えている時点で不要である可能性が高いからです。 どう思いますか。 悩んでいる時点でおかしいのです。 …
物を減らすことを少しずつやっております。 シンプルで必要最小限の方が自分が元気になるからです。 カバンも軽くしていきたいですね。 大事な時期なのでシンプル化を進めております。(大事ではない時期はないですね) 練習も積み重…
何かが足りないと感じ続けている人がいます。 常に求め続けてしまう人ですね。 お釈迦さまが絶対に悟れないといった人々です。(余計なお世話ですかね、、、) 悟りはおいといて、求め続けていると苦しみは増します。 求めると足りな…
「人生なんて、何をやってもうまくいかないな」と思う時期ってありますよね。 そんなもんですよね。 周りの人たちがみんなうまくいっているように見える時もありますけど、そのうちなんとかなります。 「そのうちなんとかなる」という…
ミニマルな生活を心がけております。 それは限りあるリソースをやりたいことに使っていきたいからです。 リソースというのは限りあるものです。 時間、お金、体力、決断力など、自分のリソースには限りがあります。 人生を楽しんでい…