お片付けを久しぶりにしっかりとやっておりました【縁側日記】vol268
前回は”そわか”について書きました。 掃除、笑い、感謝でお金に困らなくなり、健康に困らなくなり、人間関係にも困らなくなる。 そんな実践の話しでした。 「ヨガとトイレ掃除」で明るく清く…
前回は”そわか”について書きました。 掃除、笑い、感謝でお金に困らなくなり、健康に困らなくなり、人間関係にも困らなくなる。 そんな実践の話しでした。 「ヨガとトイレ掃除」で明るく清く…
EngawaYogaでは現在(2023/04/08)、BORN TO YOG、SIQAN、InsightMapを提供しております。 ENGAWA STUDIOでは縁側文庫という形式で書籍の閲覧も自由にできるスペースを用意…
より少ない生き方を実践しております。 影響を受けたのは、そのタイトル通りの「より少ない生き方」という書籍です。 こちらの書籍で、より少ない生き方をすることでどのように日常生活が変化していくのか綴られておりま…
ヨガとミニマルというのは相性が良いと思います。 ヨガというのは引き算の思考です。 なんでもかんでもを足していく考え方ではありません。 淡々と、修練を積んでサマーディ(悟りのようなもの)を目指していきます。 その修練でたく…
ノマドというのは遊牧民という意味だそうです。 ノマドスタイルの仕事術なんて言い方もあるぐらいに定着してきていますね。 ノマドスタイルで仕事をしていくには目的を明確にすることが重要です。 私がノマドスタイルがいいなと思うの…
ミニマリズムっていいですよね。 物や余分なことを減らして、自由な時間や空間を作り出すのがミニマリズムです。 ミニマリズムを実践することで、自分の好きなことにかける時間が増えていきます。 そうやって自由を得ていけるのは楽し…
ヨガインストラクターになるとヨガを練習する時間の確保が必要になります。 今までは趣味でやっていたヨガの練習や勉強も仕事に直接必要になるわけです。 当然、時間の捻出も必要になります。 ヨガクラスを教えている時間も大事な成長…