予定調和から脱却していくには、異なる決断をすればいい
ヨガやYOGについてなんですが、何かを始めるのに躊躇してしまうことありますよね。そこを打破したいのに先延ばしにしてしまうこともありますね。先延ばしによりせっかくの流れに乗れないことも出てきます。 ようするに、あとにしよう…
ヨガやYOGについてなんですが、何かを始めるのに躊躇してしまうことありますよね。そこを打破したいのに先延ばしにしてしまうこともありますね。先延ばしによりせっかくの流れに乗れないことも出てきます。 ようするに、あとにしよう…
文章で伝えるということはいつでも誤解が生じてしまいます。どんなに丁寧に書いても、どれだけ細かく説明しても(逆にざっくりと説明しても)解釈をする側とのギャップが生まれるからです。 通訳不可能性という言葉を知っていますか。 …
ヨガのクラス、ヨギボズのクラス(瞑想クラス)、他にもソトヨガやワークショップなどを開催しております。クラススケジュールはこちら。 今後ですが、それらに対して予約をほぼ必須にしていこうと考えています。(2015年8月から)…
いつもYOGGY&BOZU(以下、ヨギボズ)をありがとうございます。スケジュールは【YOGGY & BOZUクラススケジュール】を確認ください。 ヨギボズでは、ヨギーであるKIYOSHIと僧侶である阿里と…
瞑想のお話しです。 瞑想とはなんなのか、どんな状態が瞑想なのかと疑問にもたれることがあると思います。 ずばり、瞑想は無為になることであり、行為者がいなくなることです。 行為者がいなくなること状態が、まさに瞑想状態であり、…
ヨガにおけるアサナがとれることは楽しいことです。 特に初めたばかりの頃は、やればやるだけできるアサナが増えていきますし(少しずつであっても)、成長が目に見えるので、より楽しめてどんどんヨガクラスに通ってしまうこともありま…