ENGAWA VOICE(えんがわボイス)とは、声、呼吸、エネルギーをつなげていき、
その人にとっての最高の声にしていこうというボイストレーニングです。
発声を通じてその人の制約を外します。
あくまでも発声を通じて、そして音楽も使います。
”声はその人”であります。
声と呼吸と身体は密接に繋がっていることから、発声の基本を学び実践していくことで、
自分にとっての最高の声を手に入れることができます。
その過程で、自分に纏わりついている制約を外す必要があります。
ボイストレーニングを通じて、音楽を通じて、制約を外し、
自分にとって最高の声を手に入れていこうという気楽なお稽古ごとです。
声が変わると人生が変わります。
ぜひ、楽しんで自分の声をトレーニングを通じで見出してみてください。
ENGAWA VOICEとは
良い声、良い歌声は、力と根性でできるものではありません。
単純な声の大小だけで比較できるものでもありません。
ボーカルも声量や声質がすべてではなく、膨大なものをコントロールしております。
その上で、そのジャンルごとに成立する声を出せればいいわけです。
ビジネスパーソンもその人の役割に応じた”良い声”が出せればいいですよね。
良い声を出すには、『力と根性』ではなく『テクニックとタイミング』が大切になってくるわけですね。
そして、少しの知識も。
私たちは出したいタイミングでその場にふさわしい”良い声”を出したいです。
”良い声”を必要に応じて出せるようにならなければいけません。
そのためにはボイストレーニングが必須です。
声表現として求められる声量や音の強弱、細かい調整、そういったことがコントロールできないといけないわけです。
小さい声でも良く響くかっこいい声、大きい声で力強いのにうるさくない聴き心地の良い声、ずっと聞いていたい安心感のある声、頼りがいのある信頼のある声、そういった声が出せるようになるといいですよね。

声というのは面白くて「あ〜」とみんなで出しているだけで、気持ちがいい。
みんなで「あ〜」と出して、お互いが、その声が響き合うと身体も心も気持ちいいものです。
音楽というのは本来そういったものだったのかもしれません。
身体に自分の声が響く、周りの人達の声も響く、空間にも響く、そして何が響いているのか分からないくらいに全てが溶け合う。
そんな体験ができるのが声の面白いところです。
声というのはその人のアイデンティティとも結びついてます。
だから良い声は人それぞれでもありますし、自分の声にコンプレックスを持っている人もいるのでしょう。
声はその人のエネルギーそのものなので、声を聞いただけでその人の状態がわかってしまうくらいにその人に密接に結びついております。
声はエネルギーと関係があると感じます。
ENGAWA VOICEでは、発声の仕組みから呼吸と声についても学び、そして実践します。
入門編ですので楽しくできればと思っております。
毎回、様々なテーマで開催しておりますので、気軽にお越しいただければと思います。
人数も少人数制をとっております。
ご参加の際は早めに予約いただけますと有り難く思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
また、パーソナルボイストレーニングを希望の方はクラス終了後にお声がけください。
ご案内させていただきます。
ヨガとボイストレーニング
ヨガは身体を通じて悟りをひらいていくものです。
ヨガのポーズのことをアサナと呼び、そのアサナをインテンシブに行っていくBORN TO YOGというヨガメソッドのクラスをENGAWA STUDIOでは開催しております。
ヨガでは身体作りも大事に考えられています。
身体という土台がないと、その上に何も築くことができないからです。
ボイストレーニングも一緒です。
声における身体はなんでしょうか。
土台ですよね。
声が音なら、身体は楽器そのものです。
サックスで例えると、サックスそのものが身体、そこから出る音が声です。
だから、声の土台となる身体ができていないと響きや音や弱い(声量の意味だけでなく全体的な意味で)ものになります。
ヨガが良い楽器作りを手助けしてくれるわけですね。
ヨガは呼吸も大切にします。
ボイストレーニングとヨガはとても相性の良いものに感じています。
ずっと使い続けた楽器というのはとても良い音を出しますよね。
声も一緒に思います。
ヨガやボイストレーニングで身体を磨き続けると、年数が経つごとに良い声になっていくのだと思います。
ヨガとボイストレーニングはお互いに高め合う関係があると思っています。
ですので、ENGAWA STUDIOでもENGAWA VOICEという名前でボイストレーニングを開催しております。
講師:SHUKO(しゅこ)

SHUKO:音楽家(vocal、recorder、piano)、ボイストレーナー
幼少よりピアノを始め、中学時代に本格的にリコー ダー演奏に取り組み、全日本リコーダーコンテスト全国大会で2年連続金賞を受賞。札 幌大谷短期大学(現・札幌大谷大学)音楽科声楽コース卒業。東京芸術大学別科古楽科 リコーダー専修修了。江崎浩司、山岡重治両氏に師事。クラシックピアノ講師を経て、 現在は『東京都アラベス区』、『THEハマナスSHOW』、他で活動。両ユニットでは 作詞、作曲/編曲も手がけている他、様々なジャンルで活躍している。
また、ボイスト レーナーとして『モア東京ボーカルスクール』にてスーパーバイザー、トレーナー養成研修、教材開発、を経て、これまでの知識と経験を東京:目黒Engawa studio協力のもと 『Engawa Voice』にてworkshopとpersonal lessonにて独自のmethodを展開中。
メジャーデビューアーティストからアマチュア までの指導にあたる傍ら、他アーティストライブ、レコーディング等を行っている.
予約:開催日